【7人乗りSUV】3列シートのおすすめ国産モデルを紹介

SUV豆知識
グーグルでも検索

【国産/ 7人乗り3列シートSUV】

ファミリーカーはワンボックスカーじゃなきゃ使いづらい?そんな考えで車を選んでいませんか?

ミニバンと同じ乗車人数で荷物の積載量も十分な7人乗り3列シートのSUVが人気なのはしていますか?

ミニバンにはない無骨なデザインや高い運転姿勢で取り回しもよく最近ではミニバンに変わるファミリーカーとして選ばれることが多くなっています。

そこでこの記事ではファミリーカーとしてつかえる国産SUVの7人乗りモデルを一挙紹介しています。

国産SUVは故障の心配も少なく、外車のSUNと違ってシートアレンジや使い勝手がいいのが特徴です。

価格もミニバンと同じ販売価格帯なので無理せず選びやすいというのもポイントでしょう!

国産SUVの7人乗り・3列シートモデルをメリット・デメリットと共に紹介していきます。

マツダCX-8

マツダ車で最大級の大きさのSUV、CX-8です。

7人乗りSUVの3列目という「とりあえずある感」のものがほとんどですがCX-8は3列目までしっかり作り込まれた高級SUVと言えますね。

2列目にも劣らない3列目のシートは家族で出かけるときでもしっかり使える余裕があります。

エンジンはガソリンモデルの2500ccとクリーンディーゼルエンジンモデル2200ccでどちらのモデルも大人が7人フル乗車しても余裕で坂道や高速道路を走り切る力があります。

この力強い走りはワンボックスカーでは味わえないSUVならではの造りと言っていいでしょうね!

ただしSUVはスライドドアが付いていないので3列目への乗車がしづらいのはどのモデルでも共通して言えるデメリットです。

それでもそこは各社できるだけ楽に乗車ができるように工夫を凝らしているところで、CX-8はセカンドシートの可動域が広いことや、センターウォークスルータイプのセカンドシートなので2列目シートを前に動かさなくてもシートの間を通って3列目まで行くことが出来てしまうんです。

レクサスRX450hL

レクサスのSUVとして贅沢を極めた7人乗SUVの紹介です。

SUVは少し無骨なイメージありますがそこはさすがレクサスのデザイン力といったところで、都会を走らせることが最も似合うSUVとなっています。

室内装備も満載で、3列シートにも電動パワーシートやエアコンを装備するなどアルファードやエルグランドにも負けない快適空間を味わうことが出来ます。

ファミリーカーとしてSUVを考えているユーザーでもいつでも7人フル乗車して出かけるといったことは少ないのでプライベートや少人数での使用のときでも広さを持て余さないで、運転する楽しさを与えてくれる上質なSUVです。

デメリットは価格帯で約800万円からという高級価格帯にあることでしょうか?

アルファードやエルグランドが500万前後で買えてしまうことを考えると割高に思えますが、レクサスブランドを所有する感覚と豪華な装備は他のSUVやミニバンでは味わえないステイタスなので価格だけで判断してはもったいない程使い勝手と魅力に溢れた7人乗りSUVと言えますよ。

トヨタランドクルーザー

トヨタブランドの最高峰SUVといえばランドクルーザーははずせませんよね。

全長が5m近い長大柄な車体はクルマの存在感だけでなく乗車した際にも室内の広さや快適さに直結した余裕を生んでいます。

3列目のスペースも広く乗ったときの余裕があります。3列目シートのアイポイントが高いことも狭さを感じにくくするポイントになっています。

しかしランドクルーザーは高級SUVではありますが造りの基本は「悪路走破の車」なのでしょうね、3列目シートの格納方法は再度絵のつり上げ方式を採用しているなどちょっと時代遅れな感じを受けます。

それでも5人まで乗車して荷物を満載しても車内の広さや快適な走りは損なわれることはなく、ファミリーカーとして十分に使えるSUVとしておすすめできます。

 

販売価格は500万前後なのでアルファードやエルグランドなどの高級ミニバンと同じ価格帯です。

高い運転目線や悪路走破時の安心感などミニバンにはない走ることの楽しさを感じたいならミニバンではなくランドクルーザーを選ぶのもいい選択になることでしょうね。

トヨタランドクルーザープラド

トヨタランドクルーザーの弟分にあたるランドクルーザープラドの紹介です。

弟分と言ってもその大きさや使い勝手は申し分なく、7人乗りSUVでファミリーカーとして使うにはかなり使い勝手のいい優秀な車です。

ランドクルーザーほどではありませんが大人が余裕で座ることができる3列目シートや荷物を乗せるときにはシートがフルフラット化するなどランドクルーザーでは出来ないアレンジがプラドでは可能になっています。

大きさや販売価格はランドクルーザーとさほど変わらないですが、シートアレンジの豊富さや維持費の節約などを考えるとよりファミリーカーとしてSUVを考えているユーザーには最適な1台ではないでしょうか?

日産エクストレイル

中型SUVで7人乗りまでかなえたファミリーSUVの最有力候補のエクストレイルの紹介です。

エクストレイルは20Xグレードのみですが3列シート7人乗りを選ぶことが出来ます。

大型のSUVでないとなかなか選ぶことが出来ない7人乗り車ですが、価格の高くなりがちなSUVの中で300万円台で7人乗りが選べるのは嬉しい限りですよね。

でもデメリットはあるわけで、エクストレイルの全長は約4,7m。

車の造り上5人乗りがベースになっているので3列シート目のスペースは正直激狭です!

ランドクルーザーやCX-8に比べると広さは3~4割減といったところでしょう。

それでもエクストレイルは300万円台の選びやすい価格帯といざというときの3列目シートが有るのは魅力的ですから4人家族で荷物を積んで出かけるのに使うくらいなら余裕でしてしまいますよ?

三菱アウトランダー

三菱のヒット作SUV アウトランダーの紹介です。

三菱にはパジェロという本格SUVがありましたが最近生産を終了してしまいました。

7人乗り大型SUVとして紹介したかったのですが生産終了で新車では買うことが出来ないのでここでは割愛します涙

アウトランダーは三菱が打倒エクストレイルとして作ったとしか考えられないほど意識しまくりのSUVではないでしょうか?

車格・価格帯・乗車人数どれもエクストレイルにかなり似ていますからね~

アウトランダーの3列目シートの使い勝手はまぁお世辞にもいいとは言えません。

非常用として考えるレベルですね、これはよく比較されるエクストレイルでも言えることですが車の大きさの問題でどうしても限界があります。

SUVの3列目でそこそこの快適性を求めるならランドクルーザーやCX-8のようなフルサイズSUVを選ぶべきでしょう。

でもファミリーカーとしてSUVを考えていてもいつでも7人フル乗車する人はかなりの少数派です。

ファミリーカーと言っても一番多い使い方は4人乗って荷物をしっかり運べる大きさがあれば殆どの場合事足りるシチュエーションではないでしょうか?

 

アウトランダーにはエクストレイルにない機能としてPHEV「プラグイン・ハイブリッド」仕様があります。

最近ではガソリンエンジンのみというのは希少になりハイブリッドエンジン搭載が当たり前ですが、その更に上の燃費を期待できる電気モーターを搭載しています。

ミニバン以上に車重が重くなり燃費の悪さが気になるSUVですがプラグイン・ハイブリッドシステムは燃費貢献と電気モーター特有の力強い走りでフル乗車したときや重い荷物をたくさん載せたときでも安定した走りを保つことが出来ます。

PHEVを搭載したSUVという車は意外と少なく、アウトランダーとトヨタRAV4くらいしか今の所ありません。

RAV4は5人乗りしか設定がないのでこの記事では除外しましたが車の造りとしては非常に良く出来ていて「7人乗ることはない!」というユーザーならむしろオススメのファミリー向けSUVと言ってもいいですよ!

家にいながら新車頭金アップ!

欲しい車が有るけど予算が足りない、、、

後少し安くなれば月の支払いが楽になるのに、、、

値引き交渉で営業マンと話すの疲れたな、、、

買取を比較しに出かけるのはめんどくさい、、、

新車購入を前にこんなことで悩んでいませんか?

せっかく新しい車を買うのに気持ちよく買えないのではなんだか気分も悪いです。

でも諦めたくないですよね!?

車を安く買いたいときは下取り車を一括査定してみることが賢い人の常識です。

来店不要で電話一本で査定が完了できるので簡単にお得になれますね!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました