マツダCX-5の人気の色。カラー情報を紹介している記事です。
最近のマツダはフロントフェイスのデザインを統一して、どのモデルを見ても『あれはマツダ車だね』とわかるデザインになっています。
デザインと共に塗装にも力を入れており、特にソウルレッドクリスタルメタリックは他社にない高級感のある赤色として人気があります。
合わせてシュチュエーション別おすすめカラーも紹介していますのでぜひ購入前の参考にしていただけると嬉しいです!
CX-5人気カラーランキング!王道の白・黒に続きレッドがランキング!
- スノーフレーククリスタルマイカ
- ジェットブラックマイカ
- ソウルレッドクリスタルメタリック
- ディープクリスタルブルーマイカ
- マシーングレープレミアムメタリック
1位2位は国内で王道の色白系と黒系の色がランクインしましたが、マツダの最近の売りである【ソウルレッドクリスタルメタリック】が3位に入ってきていることが素晴らしいです。
他社の車だと赤系のボディーカラーは安定的な人気はあっても上位3位に入るほどの人気はありません。
しかしCX-5の赤色はネットでの評判も上々で、実際に街で目にする機会も多く中古車の在庫も多いことからリアルに人気のある赤色だということですね。
CX-5の全8色を紹介。色別の人気評判も紹介
CX-5 ソウルレッドクリスタルメタリック
マツダの誇る唯一無二の赤色【ソウルレッドクリスタルメタリック】です。
特殊な塗装技術で0.1㎜単位で塗装の吹付けをおこなっている【匠塗】の技が光ります。
ソウルレッドクリスタルメタリックは光の反射おも計算してもっとも塗装が美しく見えるように施工しています。
マツダは車作りだけでなく、塗装にも日本の職人芸を発揮していますね!
だからこそ他社では再現できないマツダのソウルレッドクリスタルメタリックが人気を持つ理由になります。
実際走行しているCX-5のソウルレッドクリスタルメタリックの割合は非常に多く、あなたも走っているCX-5を見て赤色が多いかなと感じたことはないですか?
それだけ白色や黒色と同じくらいCX-5なら赤色のソウルレッドクリスタルメタリックが似合うと感じるユーザーが多いんですね。
CX-5 マシーングレープレミアムメタリック
金属の独特な輝きを再現したような色マシーングレープレミアムメタリックです。
マシーングレープレミアムメタリックも匠塗が施された色です。
グレー系の色にもかかわらず吸い込まれるような透明感のある色は匠塗装の技術がなければ成り立たないオンリーワンの色ですね。
グレー系の色はもともと手入れが簡単な色として人気がありますが、それに加えて独特な透明感の色が加わりよりユーザーに選ばれやすい色になったようです。
CX-5 ジェットブラックマイカ
マツダのエンブレムまで真っ黒で正に漆黒のジェットブラックマイカです。
ジェットブラックマイカは黒色一色ではなくマイカといわれる真珠のような輝きを再現するために光を反射する素材を塗装面に配合しています。
VIPが乗るようなイカツイ印象はなく、光の加減で光り輝くブラックボディはCX-5のボディデザインを一層引き立ててくれています。
CX-5のジェットブラックマイカのユーザー評判も高く、中古車事情でも常に人気の色で買取価格もかなり期待ができる色です。
新車購入時は下取りではなく買い取りに出すのが今の主流だと知っていますか?
無料で1分の査定でCX-5の頭金が増えるチャンスを試してみてくださいね!
注意点はボディの手入れです。
ブラックの色は傷や汚れが目立ちやすく、目の荒いタオルなどで乾拭きするとすぐに磨き傷が入り、太陽光の下では非常に目立ってしまいます。
新車購入時にガラスコーティングなどを施工するだけでも手入れが楽になるので、是非検討していてください。
CX-5 チタニウムフラッシュマイカ
一言で言えば茶色のボディカラーのチタニウムフラッシュマイカです。
一時期茶色系と紫系のボディーカラーが流行した時があり、その時の名残かなと思わせる色ですね。
けして地味ではないのですがCX-5のデザインを活かしている色とはいえず、市場に人気も一昔前に比べると落ち着いておりむしろ下火といえます。
CX-5 ソニックシルバーメタリック
何時どんな世代からも支持される安定的な色ソニックシルバーメタリックです。
CX-5のエッヂの効いたデザインと相まってまるで切れ味のいい刃物のような輝きを放ってくれます。
水垢汚れから洗車キズまで全てのボディメンテナンスが容易にできるという特徴から若い世代からベテランユーザーまで幅広く受け入れられている色です。
飽きはきにくい色ですがCX-5のデザイン性を楽しむには少し押しの弱い色ともいえます。
CX-5 ディープクリスタルブルーマイカ
吸い込まれ黒になりそうな色ディープクリスタルブルーマイカです。
かなり深みの強い青系の色です。見る角度や日の条件では黒色に見えてしまうのではと感じるほど深さと艷のある色です。
同じ青系の色【エターナルブルーマイカ】よりも大人らしいディープクリスタルブルーマイカは街乗りやCX-5を上品に乗りこなすユーザーの目に止まりやすい人気カラーですね。
CX-5 エターナルブルーマイカ
マツダの空を表したような色エターナルブルーマイカです。
CX-5の色の中で、ソウルレッドクリスタルメタリックについで明るい色に分類する色です。
爽やかな配色はCX-5をスポーティな印象に早変わりさせてくれるので、とくに年齢の若いユーザー層に人気の色となっています。
CX-5 スノーフレークホワイトパールマイカ
ぶれない王道の色スノーフレークパールマイカです。
マイカは真珠を表現することで、ホワイトのCX-5にすることでその輝きはデザインとの相性もよく人気カラーランキングでも1位の実力です。
街を走るCX-5のスノーフレイクホワイトパールマイカの率は高く、中古車市場でも圧倒的な在庫数をしているのでその人気は本物です。
ジェットブラックマイカと同じように中古車で売るときにも買取価格が20%近く高い傾向にあり買っても売ってもオイシイCX-5一押しの色です。
今あなたが乗っている車は何色ですか?
無料の買取査定をするだけで想像していなかったような金額が出る可能性が高いですのでCX-5購入の前に一度お試しくださいね!
CX-5の選べる内装色とシート表皮選びは高級志向の本革が本命!
CX-5はグレードによってシート表皮の色と素材を選ぶことができます。
とくにL Packageのシート色は本革仕様のブラックとホワイトから選べて、高級感がありおすすめです。
その他のグレードではブラックかディープレッドという茶系の色を選ぶことになります。
シチュエーション別にXC-5のおすすめカラーを紹介
CX-5は高い運転目線と適度な積載性でレジャーから普段使いまで幅広く活用できます。
大きすぎない車体も狭い町中の道や駐車場でも重宝するので運転のしやすさは人気の一つです。
そんなCX-5を【こんな場面で使うなら】おすすめの色を紹介しています!
ぜひ参考の1つにしてみてくださいね!
レジャーでCX-5を使う
CX-5をレジャーに使うならエターナルブルーマイカがオススメの色です。
爽やかなエターナルブルーマイカはキャンプの山から海のレジャーまで様々なアクティブなシーンに映える色をしていますね!
特に若いユーザーならスポーティな印象もあるエターナルブルーマイカの色は大切な人を乗せてのドライブでも好印象が持たれそうな色ですね!
ファミリーカーとしてCX-5を使う
ファミリーカーとしてCX-5を使うならソウルレッドクリスタルメタリックはいかがでしょう!
ファミリーカーで赤色!?っと思うかもしれませんが、ポップな赤色ではなく落ち着いた赤色は大人が乗っても絵になるしありきたりな色の車に乗っているご近所さんから一歩抜けた存在になれる優秀な色なんですよ?
赤色は幸運を招く色として重宝されていることもあるので、家族の守り神的な存在としてCX-5の色として選んでみるのもいいですね!
通勤・普段の足として使う
とにかく車にかかる手間を減らるならマシーングレープレミアムメタリックがおすすめです。
ボディにかかる手入れの手間を極限まで簡単にしつつ、CX-5のデザインを損なわない色として匠塗装の施されたマシーングレープレミアムメタリックは最適な色ではないでしょうか?
3~5年でCX-5を乗り換える予定がある
短期間でCX-5を手放す予定ならスノーフレイクホワイトパールマイカで決まりです。
色選びで悩んだり、短期間のうちに違う車に乗り換える予定があるなら中古車として買取価格が高価なスノーフレイクホワイトパールマイカ一択です。
デザインとの相性もよくクセがないので万人受けしやすいことから乗っている間も売るときまでユーザーの満足度の高い色ですね!
コメント