この記事では新型レクサスUXの人気カラーと売れ筋グレード情報を紹介しています。
発売間もないにもかかわらず注目度の高いレクサスUXの人気の秘密は【手の届く価格帯】と【扱いやすい大きさ】が挙げられます。
レクサスUXにはハイブリッド仕様があるのでエコカー減税が適用されます。
レクサスUXにかかってくる税金はモデルによって14万円近く差があります。
少ない税金でレクサスUXに乗るにはモデル選びが重要になりますので合わせて紹介していますので参考にしてください。
レクサスUX 人気のカラー・色紹介
ここでは新型レクサスUXの色・カラーの紹介と人気の色を紹介しています。
新型レクサスUXには全13色がよういされています。
すべての色が【匠塗装】と位置づけられたレクサスが誇るボディーカラーです。
色が似ている部類も多いので近い色順に掲載していますので、比べながらあなたのお気に入りの色を見つけてくださいね!
レクサスUX 青系の色
セレスティアルブルーガラスフレーク
爽やかな青系の色はアクティブな運転が似合うレクサスUXにも相性がいい色です。
ヒートブルーコントラストレイヤリング
ヒートブルーコントラストレイヤリングはF SPORT専用メーカーオプションカラーです。
燃えさかる炎の中心に有るような深い青色です。
レクサスUX 赤・オレンジ系の色
レクサスUXの赤系の色は特に女性に人気の高い色です。
繊細な色の違いがわかる女性は口紅の色を選ぶようにレクサスの赤色を気に入ってくれますよ!
マダーレッド
レクサスUXの中で唯一の赤系の色です。
赤系の色は色あせしやすいですが、レクサス独自の匠塗装技術は塗装の劣化を極限まで減らし、長期に渡って綺麗な発色を維持してくれます。
ブレージングカーネリアンコントラストレイヤリング
オレンジ系の色は日本車では珍しいですね!
蛍光色ではなく、深みのあるオレンジと茶色を混ぜたような色なのでレクサスUXで個性を出したいユーザーにはちょうどいいいろですね!
レクサスUX ホワイト・ブラック系の色
定番のホワイトとブラック系の色ですが、人気の高い2つの色には更に細かく2種類の色が用意されているおもてなしです。
ホワイトはより純白に、ブラックは高級感と繊細さを兼ね備えたレクサスUXにふさわしい色が用意されていますよ!
ソニッククォーツ
レクサスUXのベーシックなホワイトカラーです。
クセがなくレクサスUXのデザインを余すことなく堪能できます。
ホワイトノーヴァガラスフレーク
レクサスUX F SPORT 限定カラーのホワイトノーヴァガラスフレークです。
ベーシックな【ソニッククォーツ】よりもさらに純白なボディカラーは画像ではわかりにくいですが実写はまるで別の色かと感じるほど違いはハッキリしていますね!
ソニックチタニウム
ホワイトの爽快感とグレーの定番色のいいとこ取りをしたような色です。
メカニカルな光沢の有るソニックチタニウムは他のレクサスモデルでも人気が高くUXでも高級感と選びやすさから選ばれやすい色ですよ!
プラチナムシルバーメタリック
定番のシルバーです。派手さはありませんがレクサスUXの秀悦なデザインを最も綺麗に見ることができるので流行に流されない長く付き合える色です。
ブラック
漆黒のブラックです。
高級ブランドレクサスの名に恥じない存在感と威圧感を感じる色です。
ですがレクサスブランド全体では実はブラックはあまり売れている色ではありません。
現在は下記のグラファイトブラックガラスフレークが主力になってます!
グラファイトブラックガラスフレーク
ブラックの色にガラスのような光沢と輝きを強めた色のグラファイトブラックガラスフレークです。
現在のレクサスのブラック系の色の1番人気であり、高級感と綺麗なまとまりでソニッククォーツと並ぶ人気色です!
マーキュリーグレーマイカ
濃い色のグレー色です。
ブラックは見た目の良さとは裏腹に手入れが大変なのでマメな手入れが出来ないならマーキュリーグレーマイカがおすすめです。
手軽さと重厚感のバランスがいい色なので長く所持しても空きのこないことも魅力です。
レクサスUX ブラウン・グリーン系の色
飛び抜けた人気はないもののたとは違う個性を求めるユーザーには根強い人気がある色たちです。
アンバークリスタルシャイン
ブラウン(茶色)の車体色はなかなか他のレクサスとかぶることは少ないです。
同色の室内色と組み合わせることで統一感が生まれ、まるでカスタムカーのような仕上がりにも出来ますよ!
テレーンカーキマイカメタリック
グリーン系唯一の色テレーンカーキマイカメタリックです。
深い森の中のような緑色のレクサスUXは別荘や人の気配がない静かな場所が似合う少しマニアックな色と言えますね。
レクサスUX 選ばれているグレードと価格帯
レクサスUXが30代の若い世代でも選べる理由の一つに価格帯の低さがあります。
レクサスのSUVモデルは軒並み500万円前後の価格帯ですが、レクサスUXは390万円から選べるので他の国産SUVと一緒に検討しながら選べる余地が十分にあります。
レクサスUXの価格・値段はいくら?一覧表で確認
レクサスUXの価格・値段を公式サイトのわかりやすい表と一緒に紹介しています。
レクサスUXにはハイブリッドモデルとガソリンモデルの2種類がラインナップされ、グレードは4つに別れています。
UX250hグレードです!
ここでよく言われるのが
【ハイブリッドモデルを買ったら元を取るにはいくらかかるのか】
ということですが、結論はもとは取れません。
ガソリンモデルでが 約17km/L
ガソリン代が 150円/L
年間走行距離 1万キロ
ガソリンモデルでは年9万円となり、その差はやく3万円です。
ハイブリッドモデルはエコカー減税の恩恵もあり、ガソリンモデルを買うときよりも何もしなくても12万円近く減税した状態で購入できるのでお財布にも環境にも優しいハイブランドのSUVですね!
レクサスUX エコカー減税活用で14万円安く買える!?
レクサスUXでエコカー減税対象はハイブリッドモデルの全てとガソリンモデルのversion LとF SPORTです。
ガソリンモデルのversion C ベースグレードは対象外なので注意が必要です!
2019年10月には消費税10%増税と自動車取得税が撤廃され新たに【環境性能税】が適用予定になっています。
環境性能税は新車購入時に燃費の良い高性能の車の税金が免除される仕組みなのでレクサスUXの購入を考えているならメリットになるのが環境性能税ですね!
レクサスUXを免税を使って簡単に値引きさせる方法
レクサスUXはガソリンモデルとハイブリッドモデルでは最大で12万円の税金の違いが出てきます。
自動車取得税・自動車重量税・自動車税の合計が15万円近いガソリン仕様に対して
自動車税1万円以外すべての税金が免除されるハイブリッドモデルは合計でも1万円しかかかりませんので14万円の差額金額が生まれます。
値引きがされにくいレクサスで値引き交渉しなくてもハイブリッドモデルを選ぶだけで14万円も実質値引きされたのと同じですからこんなに簡単な値引き後方はありません!
コメント