トヨタ 新型ライズ(RAIZE)の人気の色紹介ランキング!

ライズイメージ画像 ライズ

2019/11/05モーターショーの熱も冷めないうちにトヨタは新型SUV【ライズ・RAIZE】を発表しました!

RAV4の弟分のようなボディサイズは扱いやすくSUVを手軽に楽しみたい人にはピッタリですね!

この記事ではライズの人気カラーをランキングで紹介しますので参考にしてみてくださいね!

自動車評論家でもなくただの車好きの元プロの偏見と独断によるランキングですので悪しからず!

グーグルでも検索

ライズの人気カラーランキング!

  1. ライズ シャイニングホワイトパール〈W25〉
  2. ライズ ブラックマイカメタリック〈X07〉
  3. ライズ 2トーンカラー ブラックマイカメタリック〈X07〉× シャイニングホワイトパール〈W25〉[XH3]

この3位までの色は人気カラーランキングとて王道の色でしょうね。

ブライトシルバーメタリックも安定した人気のある色ですが、年齢の若いユーザーにターゲットを絞ったデザインではシルバーメタリックは落ち着きすぎて遊び心がないのでいまいち似合わない印象でしょう。

スポンサーリンク

ライズの全11色を確認!

ライズには単一色で8色、2トーンカラーで3色、全11色が用意されています。

全体的に落ち着いた色が多い印象で、ライズのイメージカラーであるターコイズブルーマイカメタリックが印象に残る色ですが、その他の色は意外と新しさがないのかって?って感じを受けました。

しかもカラーバリエーションの中には。。。

この色最初は見るけど絶対消えるだろ、、、

なんて思ってしまう色もありましたので、ライズを中古で売ることまで考えているなら絶対に購入しないほうがいい色もあります。

ナチュラルベージュマイカメタリックは止めておきましょう!売るときに後悔しか残らない色となってしまいますよ!

もしどーしても譲れない事情でもない限り人気カラーランキングで上げた色や、最近SUVで人気の高い赤系の色【ファイアークォーツレッドメタリック】などを選ぶと個性もあり他の人と被りにくいのでオススメの色とも言えます。

ライズ シャイニングホワイトパール〈W25〉

ライズシャイニングホワイトパール〈W25〉画像

トヨタ王道のホワイト系カラー シャイニングホワイトパールです。

街乗りメインでデザインされたライズではシンプルでクセのないシャイニングホワイトパールは迷ったら選んで損がない色です。

中古車としても人気が必ず上がるので買い換えるときにもお得売ることが出来る一石二鳥に色でしょうね!

でもライズのボディはあまりエッジやデザイン性を強めたものではないので少し物足りない印象もあるのが残念なポイントです。

ライズ ブラックマイカメタリック〈X07〉

ライズブラックマイカメタリック〈X07〉画像

一切の無駄な色を省いた色ブラックマイカメタリックです。

フロントバンパーの下が黒い樹脂パーツを使っているのでこの部分を含めてボディカラーを黒一色で統一することが出来ますね。

印象的なフロントライトのデザインも相まって正面から見た印象が一番引き締まって見えるのがブラックマイカメタリックカラーです。

SUVにしては車高が高くないので汚れやすいブラック系の色ですが天井まで洗車するのもそこまで大変ではないのは良いポイントになっていますよ!

ライズ ブライトシルバーメタリック〈S28〉

ライズブライトシルバーメタリック〈S28〉画像

派手さはないけど意外とおすすめの色ブライトシルバーメタリックです。

派手さとは無縁の色ですがボディデザインが若干貧弱なライズではボディのエッジやデザインを浮かび上がらせるシルバー系の色が意外と似合ったりします。

でもシルバー系の色は派手さやインパクトに欠けるので若いユーザーでライズを選ぼうとしているなら迷いどころの色でしょうね。

デザインを活かすか、見た目のインパクトを求めるかで選ぶ差が出てきます。

しかしブライトシルバーメタリックの最大のメリットは手入れの簡単さです。

汚れがとにかく目立ちにくく擦り傷や水垢ですら気になりにくいのが嬉しいポイント!

小型SUVとはいえコンパクトカーや軽自動車ほど短時間で洗車が仕上がる車ではないので色で時短をするのも賢い選択でしょう。

ライズ ファイアークォーツレッドメタリック〈R67〉

ライズファイアークォーツレッドメタリック〈R67〉画像

最近流行りの赤系の色ファイアークォーツレッドメタリックです。

SUVで赤色と言えばマツダのソウルレッドクリスタルメタリックがあります。

光沢と艶やかさを巧みに融合した色はそれまで人気がなかった赤系の色の印象をガラリと変えてくれました。

ライズもその人気になぞらえてファイアークォーツレッドメタリックを設定しているようですが印象はだいぶ違いますね。

ライズのファイアークォーツレッドメタリックは発色の良い赤色ではなく少しくすんだ印象の色です。

くすんだとは言っても悪い意味ではなくあえての採用でしょうね。

落ち着いた印象のある赤色は幅広いユーザーが選びやすく、長い時間乗っていても紫外線によるボディの劣化も遅いので長い期間レッド系のボディを楽しむことが出来るでしょうね!

ライズ ナチュラルベージュマイカメタリック〈T32〉

ライズナチュラルベージュマイカメタリック〈T32〉画像

大丈夫でしょうか?ナチュラルベージュマイカメタリックです。

私の予想では次のマイナーチェンジでは無くなるであろう色ナンバーワンです。

この手の色はクセが強く車と乗り手を選びます。

街乗りメインのSUVではなくハイラックスやランドクルーザーのような本格SUVもしくはRV車であれば様になる色でしょう。

ライズ マスタードイエローマイカメタリック〈Y15〉

ライズマスタードイエローマイカメタリック〈Y15〉画像

派手目の色で注目をあびそうな色のマスタードイエローマイカメタリックです。

色の名前にマスタードとあるように原色に近いポップな色ではなく、少し暗さの入っている落ち着いたイエロー系の色になっています。

一目惚れで選んで気に入ればいい色ですが、長期間乗ることを考えると意外と飽きがきやすい色だったりするんですよね。

中古で売るときにも買取価格がつきにくい色なので黄色系の色は選ぶときに注意して選ぶといいでしょうね!

ライズ レーザーブルークリスタルシャイン〈B82〉

ライズレーザーブルークリスタルシャイン〈B82〉画像

紺色というべき色合いのレーザーブルークリスタルシャインです。

一昔前の紺色のボディカラーとはちょっと違いますね。

レザーブルーと言うだけあって本皮に青の染料を染み込ませたような大人な印象が感じられるボディカラーとなっています。

飽きのこない色なので長期間所有しても新鮮さはありますが、逆にコレといった目新しさがある色ではないのが残念ですよね。

それでも当たり障りのない紺系の色はユーザーを選ばないので自分で乗ってもよし!中古で売るときにも買取価格が下がりにくい一石二鳥のボディカラーと言えます。

ライズ ターコイズブルーマイカメタリック〈B86〉

ライズターコイズブルーマイカメタリック〈B86〉画像

ライズのイメージカラーでもあるターコイズブルーマイカメタリックです。

インディアンが信仰していたターコイズという青色のきれいな石の名前をそのまま継承したセンスを感じる色ですね!

アクティブな使い方が似合うライズにはこのくらい派でで、印象に残るボディカラーのほうが似合う感じを受けますよ!

ライズはボディデザインがシンプルなので目に入ってくるターコイズブルーはライズのイメージを強く残してくれるカラーでしょう!

ライズ 2トーンカラー ブラックマイカメタリック〈X07〉× ブライトシルバーメタリック〈S28〉[X95]

ライズブラックマイカメタリック〈X07〉× ブライトシルバーメタリック〈S28〉[X95]画像ライズの2トーンカラーでシルバーとブラックルーフの組み合わせです。

渋い色×渋い色なのでかなりさりげないオシャレを楽しむような間隔で選ぶとセンスを感じますね!

ブライトシルバーメタリック1色ではなんだか物足りないなぁっと感じるユーザーなら、このさりげない2トーンカラーは他人とかぶらない色としてもオススメの配色です。

ライズ 2トーンカラー ブラックマイカメタリック〈X07〉× シャイニングホワイトパール〈W25〉[XH3]

ライズブラックマイカメタリック〈X07〉× シャイニングホワイトパール〈W25〉[XH3]画像

ホワイト系とブラックルーフの組み合わせのボディカラーです。

人気1・2を争う人気色を組み合わせることで外しがない安定したボディカラーが出来上がっています。

個人的にはルーフはブラックで統一することで車全体の印象が引き締まるのでこの組み合わせは最適なチョイスになること間違いなしですよ!

ライズ2トーンカラー ブラックマイカメタリック〈X07〉×ターコイズブルーマイカメタリック〈B86〉[XH6]

ライズブラックマイカメタリック〈X07〉×ターコイズブルーマイカメタリック〈B86〉[XH6]画像

ライズのイメージカラーのターコイズブルーマイカメタリックとブラックルーフの組み合わせです。

ライズでとにかく目立つ色のボディカラーが欲しいならこの組み合わせで間違いないでしょうね!

小型のSUVには以外に水色やブルー系の色が似合うのでライズのような車格のSUVにはこのくらい遊び心があるボディカラーでも難なく馴染んでしまう柔軟性があります。

ただし個性が強い色なので中古車として売るときには価格がつきにくい色なので、ネットの無料査定などを活用してディーラーでは出ないような買取価格を確認してから手放すなどして買う時も売るときも無駄なくお得にライズを楽しみましょう!

出店:トヨタ ライズ公式サイト

家にいながら新車頭金アップ!

欲しい車が有るけど予算が足りない、、、

後少し安くなれば月の支払いが楽になるのに、、、

値引き交渉で営業マンと話すの疲れたな、、、

買取を比較しに出かけるのはめんどくさい、、、

新車購入を前にこんなことで悩んでいませんか?

せっかく新しい車を買うのに気持ちよく買えないのではなんだか気分も悪いです。

でも諦めたくないですよね!?

車を安く買いたいときは下取り車を一括査定してみることが賢い人の常識です。

来店不要で電話一本で査定が完了できるので簡単にお得になれますね!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました