今人気の車の種類で【SUV】と【RV】がありますがその違いはなにかごぞんじですか?
SUVとRVはそれぞれ英語の言葉を短縮した言い方でそれぞれ意味合いが違います。
SUVはスポーツ・ユーティリティ・ビークルの頭文字を取っています。
RVはレクレーショナル・ビーグルの頭文字を取っています。
形はどちらも同じような車ですが使用用途や車の得意とする走行場面でその車に当てられる名称に差があります。
この記事ではSUVとRVそれぞれどんな場面で活躍するのか。
日本で代表的なSUVとRVを画像と動画を交えながらお伝えしています。
SUVは多目的乗用車で使い勝手が良い
SUVの正式名称はスポーツ・ユーティリティ・ビークルです。
車をスポーティーに(軽快に)ユーティリティ(万能的に)ビークル(乗り物・使うこと)
を目的にした車の総称です。
日本では4WDの車高の高い・大柄の車でどんな道も走ることができる!そんな印象ですね。
休日はレジャーやアウトドアなどに荷物を満載して出かけて、普段は市街地や高速道路などの舗装された道を快適に走行することを想定して作られた車なのでまさに最強の使い勝手のいい車です。
RVはレクリエーション(日々の疲れを楽しみで回復すること)を目的にしている
RVは本場アメリカではキャンピングカーなどの本格レジャーを楽しむときに使われる車の総称です。
日本では意味合いがかなり混ざっている印象ですが、ワンボックスカー・ミニバン・ワゴンなどの車も【RV】としてまとめられている印象です。
RVは車で休日の時間を有意義に過ごすための乗り物という意味があればどんな車にも適用される言葉です。
なのでRVは一番車の大きなくくりで、そのなかでSUVという更に細かい車の使用用途が別れている。と考えていいですね。
日本で人気のSUVとRV5車種紹介
日本で流行しているSUVですが、実際にどんなSUVが流行っているのでしょうか?
ここでは日本国内で人気のSUVを国産と外車それぞれを厳選してお伝えします。
国内で人気のSUV3選
ランドクルーザー
日本が世界に誇る大型SUVランドクルーザーです。
トヨタが誇る安全性と故障が少ない信頼性が世界中のユーザーから認められまさにSUVの王者として今も売れ続けています。
世界中で需要があるので国内でも盗難に合うケースが非常に多いので所有するときは万全の対策が必要ですね。
ハイラックスサーフ
最近フルモデルチェンジをして復活した国内でも人気のハイラックスサーフです。
先代ではデッキ部分まで屋根があるモデルが有りましたが、今発売されているものはピックアップタイプで完全に外に出ています。
その無骨な見た目とハードな使い方が似合う車で、若い男性から非常に高い人気があります。
休日にサーフボードやキャンプ用品を荷台に詰め込んで出かければそれだけで気分が上がる!そんな車ですね。
エクストレイル
日産の代表的SUVのエクストレイルです。
初代の登場から年々改良され、使いやすい大きさと初めてSUVを買うユーザーでも安心して乗ることのできる快適装備などで若い世代から中年層まで幅広い人気があります。
中古車でも人気が高く、旧モデルはボディ形状が角ばっていたのでその頃のエクストレイルが欲しい!という人は今でも非常に多いです。
外車で人気のSUV3選
MINI クロスオーバー
最近フルモデルチェンジがされて、一回り大きくなったミニのクロスオーバーです。
MINIは国内でも高い人気を維持しているメーカーで代表的な3枚ドアのミニをはじめ、クロスオーバーモデルはその後を追うヒットモデルです。
ゴーカートのような走りと低速から力強いトルクのおかげで街乗りから高速道路まで余裕の走りを楽しめます。
アウディ Q2
2017年に販売されたばかりのアウディQ2です。
アウディ史上最もコンパクトな車体にSUVのテイストを取り入れ立体駐車場も日本の狭い道路でもストレスなく走ることができる車です。
超高級車がそろうアウディの中で、日本市場で販売のしやすい価格帯と快適な走行性能で販売の柱になっていく車になるようですね。
BMW X1
BMWのSUVエントリーモデルのX1です。
エントリーモデルといっても一切の妥協はなく、駆動方式をFF(前輪駆動)に変更し全長を短くし取り回しの良さが良くなったことで
狭い町中での使い勝手が向上しています。
搭載するディーゼルエンジンはSUVの命である低速からの力強い加速を体で体感することができるので荒れた道の走行でも舗装路を走っているかのような安心感に包まれますね。
コメント